つれづれなるままに♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国ドラマを見てて、疑問に思ったことや
興味を持ったことってないですか?
私なんて、歴史ものが好きなんで普通のドラマより
疑問やら調べてみたいこと
突っ込みたいとこ(爆)がたっくさん出てきます(*^m^*)
興味あること・気になったことは
とことん調べるのが好きな私♪
↑興味ないことは、全く調べないけど~~(笑)
ドラマを見てて、チュモンとかタムドクとか高句麗などの王様のことは
『陛下(ペーハー)』って呼んでるけど
李氏朝鮮時代の王様は『殿下(チョーナー)』って呼ばれてる・・・
なじぇ???(^_^;)
どう違うんだろ?
日本だと、天皇陛下で皇太子殿下だし・・・(笑)
こういうのって調べるのとっても楽しい♪(*^m^*)
結論♪
単独の国家として建国された高句麗や新羅・百済の
王様は『陛下』で
李氏朝鮮時代は、明の国王が皇帝陛下なんで
朝鮮の王様は、同じように陛下って呼べないらしい。。。。
明の臣下国だと思われてたから?
世子(次の王様になる王子)は明に認めてもらってから
その地位が確定されたみたいだしね。
やっと意味がわかって、ちょっとすっきりしたかも~~(*^m^*)


フラワー・ガーデニング ランキング
↓ ホームページです♪
PR
*Comment*