[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり、少しぐらい商売っ気(笑)出さないとねえ・・・・
などと思いながら、相変わらずの
営業という名のおしつけ(爆)で、お花をもらっていただいたり
プレゼントしたり、お世話になった病院に持って行ったり・・・
でも実はプロジェクトを2つほど考えてる~~♪(笑)
まず1つは、
おうちの前にお寺があるんで
家の駐車場の一角に無人販売コーナーをおいて
ちょっとしたお花のブーケでも置こうかと思ったけど
この辺の人はみんな、お墓用のお花を持参するんで(笑)
ミッションはお蔵入りしたまま~~~~(^_^;)
もう1つは、旦那様の知り合いに小さいスーパーを
経営してる人がいるんだけど
そこの一角にお花のコーナーがあるの。
カジュアルフラワーっていうか、そんなハイカラな名前(笑)が
似合わないようなスペースなんだけど・・・
そこに、小さくて安いアレンジメントを置かせてもらおうミッション♪
この間、試作品として3つ持って行きました。
値段の設定は、まあ250円ぐらいから300円程度。
カップケーキ用の紙の容器にアレンジして
かわいくラッピングしてみました(*^m^*)
お客さんとレジのおばちゃんと店長さんが
即買いしてくれて(笑)3つ完売~~~~♪
そして来週から、本格的に置いてくれることになりました。
最初だから、5つぐらいから始めようかなって思ってるんだけど
果たして、売れるかどうか(^_^;)
でも、がんばってみます。
アレンジだけじゃなくて、200円ぐらいの花束なんかも
やってみたいなって思ったり。。。試行錯誤中♪
とりあえず、商売?してみますね(*^m^*)
めざせ!広告費捻出(笑)


フラワー・ガーデニング ランキング
↓ ホームページです♪
自分の小さなお城(ネットショップ)を開いた時から
お店のロゴマークを作りたいなと漠然と思っていました。
お店の名前『Petit Floral』は、迷うこともほとんどなく(笑)
あっさり決定♪
でもネーミングの入ったシールやら、
ペーパーバッグを作るのは、さすがに思いとどまったのが
私にしては、「よくできました♪」(*^m^*)
↑まずは、格好から入る人ですもん・・・(爆)
1年以上続いたごほうびというわけではないのですが
とうとう作っちゃいました~~~♪
ロゴマークとネーミングシール(*^m^*)
どう?どう?
自分で作ったから、ほんと画像が粗くて・・・( >_<)
このままの画像を使ってシールを作るらしいのですが
画像が粗いためにぼやけたり、モザイク状になるらしくて断念(涙)
単にお店の名前だけになってしまいました。
PCのグラフィック加工ができないと無理みたいです(^_^;)
そして、HPもちょこっとリニューアル♪
背景画像をピンクのガーベラにしてみました。
お時間があれば覗いてくださいましーーーー(*^m^*)
ロゴもできたし、シールも作ったし
気分も新たにがんばります~~♪


フラワー・ガーデニング ランキング
↓ ホームページです♪
韓国歴史ドラマを見てると
位の高い人を呼ぶ時には名前の最後に
『ママ・(媽媽)』とか『マーマ』とかつけます。
父上だと『アバママ』、母上は『オマママ』
日本語の『~様』って感じでしょうか・・・
中殿様は『チュンジョンママ』。
直接本人と会話するなら、『ママ』と呼びます♪
吹き替えを見ながら、そういうところをチェックしてみるのも
また楽しいかもしれませんよ~~(*^m^*)
字幕だと、『〇〇様』となってるけど
台詞は『ママ』だけだったり・・・
これぞ、韓国歴史ドラマの極み(爆)
我が家では、息子は『お父さん』『お母さん』と呼ばないで
パパ・ママと呼んでくれます。
たまに旦那様が私のことを『ママ~♪』と呼ぶのですが(笑)
以前は、私はあんたのお母さんじゃない!!と
怒ってましたが(笑)
韓国ドラマの影響か、気にならなくなりました~~~♪
最近のお気に入りは、『ママニン♪』っいう呼び方。
これは尚宮(サングン)に呼びかける言葉で『~様』より
もっとくだけた親しみのある『~様』って感じ?
正確には『ママニム』だそうですが
なんとなく『ママニン』のほうがかわいい(笑)気がする~~♪
強制的に呼ばせたりして・・・(*^m^*)


フラワー・ガーデニング ランキング
↓ ホームページです♪
最近一番のお気に入りのドラマで(もちろん時代劇^m^)
王様が側室になる主人公に指輪をあげるシーンがあります。
それは2連の翡翠のくりぬき指輪♪
ドラマの中でいつも身につけてるこの指輪・・・
なぜだか、とてもこの翡翠のきれいな緑色に魅かれる私。
緑って特別好きな色でもないんだけど(笑)
翡翠は私を守ってくれる・私を導いてくれるって気がする~~~
パワーストーンって、自分がこれって思った石が運命の石って
こともあるらしいです。
もしかしたら、そうなのかも・・・
翡翠って、願い事が叶う石なんだって(*^m^*)
そして五徳(仁・義・礼・智・勇)を高める石だそうです。
古代中国では第一夫人には翡翠、第二夫人にはダイアモンドを
渡したんだって~~♪
(↑ダイアモンドのほうがいいって?爆)
それだけ翡翠には、価値があるってことなんでしょうね。
きれいな色の運命の翡翠。
今度ソウルに行く時、探してこようと思ってます。
もちろん2連の指輪(*^m^*)
絶対に人差し指にするんだい♪←ドラマの見過ぎ(笑)
でも人差し指に翡翠の指輪をするには、ちゃあんとした理由もあるしね。
(それぞれ左右の指で、いろんな意味合いがあります♪)
それに大ぶりの指輪をしても似合うのが人差し指だしね。
前回のソウルでは、旦那様がお年珠をいくつか購入。
健康のためとか金運を高めるためとか、お店のアジュシと相談してました(笑)
やっぱり身につけることで落ち着いたり、しっくりなじんだりするようですよ。
パワーストーンって、ご利益があるのかな。


フラワー・ガーデニング ランキング
↓ ホームページです♪
久しぶりに調べました(笑)
だって、ドラマ見てたら知りたいこと・突っ込みたいこと
いっぱいあるんだもん(*^m^*)
この間から、王様の正室やら側室について
あーーんなことやこーーんなことを調べたんだけど
奥が深いわ(笑)
やっぱり正室である中殿は、究極のお嬢様ばっかりなのねえ・・・
当たり前かあ(*^m^*)
国母なんだもん。
王様の一番初めのお后様は、申し分のない家柄の深窓のお嬢様で、
奥ゆかしく貞淑で、もちろん知性も教養もあって
野望のかけらもない方がほとんどみたいですね~~♪
しかも15歳ぐらいまでに婚姻して(政略結婚だからね)
子供もできなくて早くに亡くなるパターンって多いのはなじぇ??(笑)
まるで、ドラマやん・・・(爆)
で、正室っていうポジションは空席にするわけにはいかないから
次のお后選びになるんだけど
王様の好みとかは全く無視されて(笑)
(ごくたまに側室→中殿の場合もあり。。。)
その時の宮廷での勢力とか野望とか渦巻く中
3人ぐらいの候補者に絞られて、最終的に決定。
最終選考に落とされた(笑)2人はっていうと
中殿候補になるぐらいのお嬢様だし
今更他から縁談も来ないだろうってことで
側室になるそうです・・・ヾ(--;)ぉぃぉぃ
だからやたらと側室が多い王様もいるわけなのね。
中殿が変わる度、側室も増えるってか?(^_^;)
その中には、王様から愛されて望まれて側室になったわけじゃないから
もしかして、顔や名前すら思い出してもらえない人もいたのかも。。。
そういうこと考えたら、妄想が膨らんできちゃった(爆)
まだまだ、ドラマの材料になるような人物って
いくらでもいそうな気がするのは私だけ?(*^m^*)


フラワー・ガーデニング ランキング
↓ ホームページです♪