[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ2日目♪
準備万端で(笑)活動開始。
靴は、ぺったんこ靴で履きつぶしてもいい覚悟♪
まずは、腹ごしらえのために広蔵市場(クァンジャンシジャン)に
向かうためにタクシーで東大門市場まで行くことに。
斗山タワー(ドゥサンタウォ=doota!ドゥ-タ)前で降ろしてもらって
いざ、歩け歩け(*^m^*)
(↑ 東大門)
広蔵市場では、うろうろどこに入るか迷ってるうちに
2月の時と同じ店に・・・(爆)
だって、ここしかハムのチヂミ焼いてないからと旦那様・・・ヾ(--;)ぉぃぉぃ
お腹いっぱいになった後
一路、故宮の一つである昌徳宮(チャンドックン)目指します。
宗廟(チョンミョ)で少し寄り道して、仁寺洞でウィンドショッピングしながら
(↑ 宗廟)
目的の昌徳宮に到着♪
今ね5大故宮の総合鑑賞券っていうのが発売されて、
全部の入場券がセットでW1万(750円ぐらい)。
一ヶ月有効なんでお得かも♪
昌徳宮のパワーは、心がきれいになると言われてます♪
正殿である仁政殿には痴呆を防ぐパワーがあるとか。。。
(↑ 仁政殿)ここが正殿♪
(↑ 玉座)ここに王様が座ってたんだ~~♪
そして、いよいよ歴史ドラマ好きにはたまらない(笑)
となりの昌慶宮(チャンギョンクン)へ(*^m^*)
ここは、王様や王妃・側室などの生活空間を広げるために
建てられたと言っても過言ではないそうです。
ここはドロドロの(爆)葛藤やらドラマがあふれてたにちがいない場所♪
私の好きな『トンイ』に出てくるチャンヒビンやスッピンチェシや
仁顕王后がまさに住んでた場所(笑)
ドラマは、ここでロケをしたわけじゃないけれど
ここがあのシーンのイメージやんとか
おお~~♪ここでああいうことやったんかもなどと
妄想を膨らませながら(爆)あちこち歩き回りました♪
よくドラマで、王様の部屋の前で座り込むシーン(席藁待罪=ソッコテジェ)があるけど
その場所って広いかと思ってたら、めちゃめちゃ狭いのがわかったし・・・(笑)
(↑ 明政殿)宮殿って南向きが普通なんだけど、ここは東向きなのが特徴♪
(↑ 植物園)日本の植民地時代直前に作られたそうです♪
二つの宮はくっついてるんだけど、両方ともめちゃめちゃ広くて
都会のど真ん中なのに自然がいっぱいだし
とってもきれいでした。
残念ながら、日本語のガイドさんがついてくれる時間帯
じゃなかったんで、自分達で散策したのですが
次回(いつになるやら。。。)は、ぜひガイドさんに
宝慶堂(ポギョンダン=トンイの住んでた部屋)と
就善堂(チソンダン=チャンヒビンの住んでた部屋)はどこにあったのか
絶対に聞きたいと思ってます(*^m^*)
東大門から歩いて(寄り道しながらだけど)
約2時間半歩きっぱなし~~~♪
まだまだがんばるぅ・・・


フラワー・ガーデニング ランキング
↓ ホームページです♪